福島稲荷神社

よくいただくご質問と回答

ホーム > よくいただくご質問と回答 > 子どもに関する儀式について教えて下さい。

子どもに関する儀式について教えて下さい。

人の一生には、いくつかの節目があります。この節目ごとに神さまへの祈りと感謝を捧げ、人生への決意を新たにするのが伝統的な日本人の心といえます。その節目ごとの祈りと感謝を人生儀礼といいます。ここでは、ご質問のお子さんに関する儀式をご紹介致します。

安産祈願(あんざんきがん)
 赤ちゃんの命が母親の胎内に宿ったときから、私たちは健やかな子が生まれますようにと神さまに祈ります。懐妊五ヶ月目の戌(いぬ)の日を選んで神社に詣で、懐妊の奉告と胎児の健全な発育、無事出産を祈願して安産祈願のご祈祷を受けます。
古来より戌の日に腹帯をつけると安産になると言われており、神社での安産祈願は戌の日以前、または戌の日当日にお受けになると良いでしょう。安産祈願に合わせて腹帯のお祓いを致しますが、腹帯は晒(さらし)叉は下着型等お使いになるものをご持参下さい。出産される方の代理でご祈祷をお受けになることも可能です。

命名(めいめい)
 神さまに見守られ、家族の祝福を受けて赤ちゃんが誕生しますと、誕生七日目(生まれた日を一日目と数える)のお七夜に出生児の名前をつけます。命名は両親や目上の尊敬できる人が名付け親となって名付けることもありますが、神社にお願いして神さまから付けて頂き、子どもの末長い幸せを祈りたいものです。
福島稲荷神社では命名を承っております。その際に誕生日と性別が確定することが必要となりますので、誕生後に受付を致します。ご希望の名前の善し悪しを拝見するほか、全部で六つのお名前をお選びしてお渡し致しますので、その中からご家族で最終的にお選び頂きます。
 命名初穂料は一万円以上お気持ちで受付時にお納め下さい。なお、命名には三日間お時間を頂きますので、届け出の期限(二週間以内)をお考えの上、速やかにお申し込み下さい。お申し込みは代理の方でも構いません。
 
初宮参り(はつみやまいり)
 神さまのみたまをいただいて誕生した子供の今後の健やかな成長を祈って、生まれた日を1日目とし、男子は生後31日、女子は生後33日目以降に神社へお参りするのが初宮参りで、古来、子供の誕生を神さまに奉告し、末長い守護を祈る「氏子入り」の重要な行事とされてきました。
前記のお参りの目安は、ただ単に赤ちゃんがしっかりする頃という意味だけでなく、母親のお産の「ケガレ」が明ける意味もあり、これらより早く行うことは避けるべきでしょう。また寒い地域によっては五十日、百日目にお参りする習慣もあります。寒い季節に生まれた赤ちゃんの場合は、31日目、33日目にこだわらず、この日以降で赤ちゃんとお母さんの体調、天候などを考えてご家族そろってお参り出来る日を選ばれると良いでしょう。
祝着(掛け着)
赤ちゃんを抱く人が羽織るもので、父方の祖母が赤ちゃんを抱き、掛け着をかけるのがお宮参りの一般的なスタイルです。家族の都合で母方の祖母や母親自身が抱いてもかまいません。
喰初め(くいそめ)
 生後百日以降に赤ちゃんに食事を食べさせるまねをさせ、一生幸福に育ち、食べる物に困らぬようにとの親の願いを込める行事です。
「歯固め石」(はがためいし)
歯固め石は、赤ちゃんに丈夫な歯が生えますようにとお喰初めのお膳に添え、小石を箸でつつき、その箸を赤ちゃんの歯茎につけます。歯固め石は、初宮参りを行った神社から頂き、お喰初めが終わった歯固め石は感謝の気持ちを込めて神社にお返しします。

七五三(しちごさん)
 子供の成長の節目にあたり、神さまの御加護に対し感謝を捧げ、神社で無事成長を祈願する行事です。本来は11月15日とされていますが、11月の前半に行うのが宜しいでしょう。対象の年齢は、三歳の男女児、五歳の男児、七歳の女子です。これらは数え年で行うのが本義ですが、早生まれのお子さんの場合、ご兄弟で一緒に行いたい、などの場合には満年齢で行うことも構いません。
十三参り(じゅうさんまいり)
 生まれた年の干支が、初めて巡ってくる年(男女児とも数え年の十三歳)に行われるのが十三参りです。大人への変換期に、厄を祓い、体力と知力を授けていただくお参りで、神社で厄除けとして行うものです。

ご祈祷の受け方
 福島稲荷神社では毎日ご祈祷を行っておりますが、正月や七五三の特別祈祷日を除いて、予約で承っています。日によりご祈祷時刻が変わりますので、お電話でご希望日の祈祷時刻をお確かめの上、ご予約下さい。予約は前の月の15日からお受け致します。予約受付時間は9:00-17:00 電話024-522-2702
 ご祈祷を受ける際の服装は、男性はスーツもしくはジャケットを着用して下さい。女性もこれに準じます。ジーパンやTシャツ、サンダルなどラフな服装はご遠慮下さい。
 ご祈願料は「初穂料(はつほりょう)」といいます。個人のご祈願は五千円からお気持ちとなっております。当日は、のし袋(御祝い用)をご用意頂き、表書きは上に「初穂料」、下に「お名前」をお書きになり、受付でお納め下さい。
 駐車場は、境内となっております。神社東側の路地(一方通行ではありません)をお入り頂き、社務所の前から境内に駐車して下さい。

お神札(おふだ)の納め方
一年間神棚におまつりした「お神札」や、年内に神社でご祈祷を受けた際に頂いた「お神札」や「お守り」は、今年一年を無事に過ごせたことに感謝し、お賽銭を添えて地元の神社にお納めします。福島稲荷神社では年末(12月25日~大晦日)に古神符納め所を設け、大晦日の夜中から元旦にかけてお焚き上げを致します。

初宮参りや七五三のご祈祷で頂いたお神札の納め方
 お子様の無事成長を祈願したお神札の納めについて、「初宮参り」のお神札は三歳の七五三を迎えた年の年末に納めます。また「七五三」のお神札は、男児は五歳、女児は七歳のご祈祷を受けた翌年の年末に納めるのがよろしいでしょう。

福島稲荷神社
福島稲荷神社
〒960-8106 福島市宮町1番29号

TEL024-522-2702受付 9:00~17:00

FAX024-522-8708

QRコード